建設プロジェクトの「探す」・「管理する」・「共有する」を時短しませんか?建設業界のためのデジタルデータプラットフォーム Arch-Log
建設業界で起きている課題

約180万点の建材から、メーカーの垣根を越えて製品を比較・検索できます。統一フォーマットだから、各メーカー建材のスペックの比較がわかりやすい!これからは紙カタログを広げる必要はありません。
また、比較・選定した建材もメーカー横断で一括請求が可能です。面倒だったメーカー毎に違う方法でのサンプル請求も、Arch-LOGならオンラインで簡単に完結。住所の設定をすれば現場にも直送できます。

プロジェクト管理機能を使えば、建材製品をまとめてリスト化し、各工程の情報をデジタルで一元管理。オンラインで物件ごとに管理できるから、「あれ、過去の案件どうだったっけ?」と過去の情報を探すことも簡単になります。
そして、プロジェクトに登録した建材の廃番・仕様変更も見逃さないための通知機能も搭載。「気づいたら廃番になっていた…」も防ぎます。さらにArch-LOGの仕上表を使えば、BIMソフト・Revitと連携可能。Revit内で作成するよりも簡単に作ることが可能です。

プロジェクト管理機能は個人だけでなく、メール1本で簡単にチームで共有・管理が可能になります。もちろんチームの利用も無料。オンラインで共有するので、設計~施工まで各ステータスでリアルタイムに最新情報を確認可能。チーム内の情報共有のムラをなくします。さらに、関係者間の合意形成をスムーズにし、手戻りや認識違いを防ぎ、工数を大幅に削減します。

活用事例

  • プレゼン資料作成のSMART化
  • MM 37タワー再開発プロジェクト
  • 脱モデルルーム
  • VR販売への挑 戦脱モデルルーム

よくあるご質問

  • 登録したらすぐに使えますか?
    Arch-LOGの登録後、ログインをしていただければすぐにすべての機能を利用できます。BIMデータのダウンロードをご希望の方はプラグインのダウンロードも必要となります。
  • 使いこなせるか自信がありません。サポートはいただけるのでしょうか?
    利用方法はマニュアルをご覧いただき、それでもわからない場合は問い合わせ窓口までお知らせください。サポートいたします。
  • 関係者をプロジェクトに招待する場合、関係者も無料で利用できる のでしょうか?
    はい。ご登録は必要となりますが無料でご利用いただけます。
  • プロジェクト名や情報は細かく入力しなければならないのでしょうか?
    必須項目(物件種類・工事種類・都道府県)以外は任意入力です。プロジェクト名もご自身がわかる名称でご登録いただければ問題ございません。